- トップページ>
- News
News
入学式・始業式
投稿日: 2025年4月7日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
令和7年4月7日(月)10:00から本校体育館において高等学校の入学式が行われました。朝からお天気にも恵まれ、桜の花が綺麗に咲く中での入学式となりました。新入生は午前9時過ぎ頃から登校しはじめ、「海星中学校・高等学校入学式」と書かれた看板の横で写真を撮っていました。共学化5年目を迎え生徒数も増えたことで賑やかな入学式となりました。
学園長先生や校長先生の式辞では新しく始まる生活で、友人や先生方との人間関係を大切にしながら勉学や部活動など様々なことにチャレンジしてほしいというお話をいただきました。また、新入生代表挨拶では国際数理コースの吉村皐さんが、建学の精神を大切にし、仲間と共に高校生活を送っていきたいという抱負を語りました。最後に在校生を代表して生徒会長の進学特別コース3年生の竹内美琴さんから歓迎のあいさつがありました。
式の後はそれぞれのクラスに分かれてホームルームが行われました。高校生は明日8日(火)が始業式となります。
同じ日の13:30からは中学校の入学式及び始業式が行われました。高校の入学式に続き、青空のもとで入学式を迎えることができた新入生は真新しい制服に身を包み、少し緊張した面持ちで校門をくぐってきました。また、中学校では入学式と始業式を同時に実施するため新入生よりも一足早く在校生が登校してきました。在校生も学年が一つ上がり、先輩としての自覚が芽生えているようでした。
式では学園長先生、校長先生から「何事にも失敗を恐れず、挑戦してほしい。」というメッセージが新入生と在校生に送られました。その後は、新入生を代表して濱村朱里さんが「仲間を大切に協力して学校生活を送りたい」と挨拶をしました。また、在校生を代表して生徒会長の田辺福さんから「私たちも先輩として皆さんを迎える準備ができています。分からないことや困ったことがあったらいつでも先輩を頼ってください」と歓迎の挨拶をしました。
式が終わった後、新入生と在校生はそれぞれ新しいクラスに入りホームルームとなりました。
卒業式
投稿日: 2025年3月1日
カテゴリー: 全体のお知らせ,学園-高等学校,学園ニュース
令和7年3月1日(土)に共学化2年目となる卒業式が行われました。卒業生339名はクラス担任により一人ずつ名前を呼ばれ、最後は総代の進学特別コース坂井颯夏さんに学校長より卒業証書が手渡されました。その後は3年間の努力を讃える各賞受賞者が発表されました。海星高等学校で最も栄誉ある「聖ヨゼフ・カラサンス賞」は特別教育コース(6年制)の西野仁貴さんが受賞しました。
その後、学園長、学校長の祝辞があり、世界情勢など我々を取り巻く環境は厳しいものがあるが、ここで学んだことを大切にして、次のステージでも各々の力を十分に発揮してほしいというエールが送られました。
式の後半には生徒会長を務めた国際数理コースの大西花音さんが、3年間の思いと次のステージでの抱負を力強く述べた素晴らしい答辞を読んでくれました。場内からは大きな拍手が起こりました。
退場の際は教員が作った花道をたくさんの拍手に包まれながら、晴れやかな笑顔と共に卒業していきました。
クリスマス祝賀ミサ
投稿日: 2024年12月23日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
12月23日(月)10時30分から本校体育館においてクリスマス祝賀ミサが行われました。本校ではキリストの誕生を祝う行事として毎年行われています。今年度は生徒による朗読劇を行いました。また、学園長アダム神父様からはクリスマスにまつわるお話をしていただきました。カトリック校である本校にとっては最も大切な日であると言えます。生徒たちもミサに与るという貴重な経験となりました。
ミサが始まる前には各クラスでホームルームを行いました。今日はクリスマス祝賀ミサだけではなく、冬休み前の最後の授業となります。教室の整理整頓や荷物の整理など新しい年を迎える準備もしました。
【速報】国公立大学等合格者 2024/03/12現在
投稿日: 2024年3月12日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
【国公立大学】
東京外国語大学 名古屋大学
愛知教育大学、愛知教育大学、長崎大学、琉球大学
鳥取環境大学
【私立大学】
上智大学4名、南山大学42名
明治大学1名、立教大学2名、法政大学2名
同志社大学9名、関西学院大学1名、立命館大学8名、関西大学4名
愛知大学8名、名城大学12名、中京大学10名
皇學館大學33名、鈴鹿医療科学大学20名 など他多数
椙山女学園大学との高大連携協定の締結式
投稿日: 2023年3月6日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
椙山女学園大学(以下「大学」という。)とエスコラピオス学園海星中学校・高等学校(以下「高校」という。)は、両校の教育に係る交流・連携に関する協定の締結をいたしました。
この協定によって、高校生が大学レベルの教育・研究に触れ、能力や意欲を高めるとともに、高校教育、大学教育の円滑な接続に資することを目的としています。
男子校でありました本校は令和3年度より男女共学化がスタートし、女子生徒の卒業はいよいよ来年度からという状況にあります。このたび、未だ女子生徒の卒業生がいない中ではありますが、女子大学である椙山女学園大学との協定締結に至ることができました。両校の信頼関係によるこの協定が、成長過程にあります本校の女子生徒への教育の更なる発展に寄与することを期待しています。