戻る
■■■中学校動画コンテンツ(数学科)■■■
◆中学1年生
5章 平面図形
3.基本の作図①
基本の作図②
基本の作図③
◆中学2年生
4章 図形の調べ方
3.証明とその進め方①
証明とその進め方②
証明とその進め方③
平行四辺形の性質について
性質①「平行四辺形ならば2組の向かい合う辺がそれぞれ等しい」
性質②「平行四辺形ならば2組の向かい合う角がそれぞれ等しい」
性質③「平行四辺形の対角線は,それぞれの中点で交わる」
平行四辺形になる条件について
2.「2組の向かい合う辺がそれぞれ等しいとき」
3.「2組の向かい合う角がそれぞれ等しいとき」
4.「対角線がそれぞれ中点で交わるとき」
5.「1組の向かい合う辺が,等しく平行であるとき」
◆中学3年生
4章 二乗に比例する関数
1.二乗に比例する関数とは
2.式を求めること
3.グラフをかくこと①
グラフをかくこと②
4.変域とグラフ①
変域とグラフ②
5.変化の割合
6. グラフの交点の座標