- トップページ>
- News
News
速報! KAISEI SATURDAY ENGLISH
投稿日: 2019年6月19日
カテゴリー: お知らせ
今年も6年制の中学校1年生から高校1年生までが、土曜日に英語に特化した授業を受ける「KAISEI SATURDAY ENGLISH」が開催されます。既に5月18日(土)と6月15日(土)に第1回、第2回が開催されました。昨年度は授業の様子を速報という形でご紹介しておりましたが、今年度は昨年の反省を生かした授業カリキュラムを組んだことで英語科以外の先生も授業のフォローに回ることとなり、速報では流せなくなりました。今年度は事後の報告となりますが、当日の様子を出来る限りお伝えしたいと考えています。
今年度の内容は中学1、2年生は「コミュニケーション」に重点を置いたカリキュラムで、ネイティブ講師との発話を重視した内容となっています。クラスも学年の枠の中で「基礎クラス」と「応用クラス」に分けて実施しています。昨年度よりも少人数のクラスを編成することで生徒一人ひとりの発話機会を多く取りたいと考えています。この他にも英語科の教員による特別授業やリスニング対策も実施されます。中学3年生、高校1年生は「writing」に重点を置いたカリキュラムで、英語検定3級の試験からwritingが必要になってくることから英検対策を考えた内容となっています。横山カズ先生の特別講座も実施されます。クラスは学年の枠を超えて、英語検定の取得級に応じて編成されています。
このように今年度は各ステージ毎に目的を決めて取り組むようにしました。授業時間や実施回数も変化をさせてより効率のよい形にしました。
次回の実施は7月6日(土)です。
県総体の壮行会が行われました
投稿日: 2019年5月30日
カテゴリー: 学園-高等学校
明日から本格的に始まる県総体に出場する選手たちへの
壮行会が行われました。
3年生にとっては最後のインターハイ予選ですので、
大会にかける思いは強いはずです。
日々の練習の成果が発揮されるよう、祈っています。
悔いのないように頑張ってきてほしいです。
高校2年生総合学習
投稿日: 2019年5月17日
カテゴリー: 学園-高等学校
高校2年生が総合学習の時間に、「環境」と「地域創生」を
テーマにした学習を行いました。
進学特別コースと特別教育コース(6年制)は、Green bird四日市チームの方を
お招きして、ゴミ問題のお話を聞きました。
通学時に道路や河岸などに落ちているゴミを見かけて「ゴミが多いなぁ」と
思っても、実際に拾うというActionを起こせない人がほとんどという現状が
あると話されていました。どんなに頭で考えていても、何らかの行動を起こさない
と解決にはなかなか繋がらない難しさがあります。これからは、まず海星高校として
どのような解決策があるかを話し合う予定です。
進学コースは、なぜ今「地域創生」が盛んに叫ばれるようになったのか、その背景を
先生から話を聞きました。その上で、地元から都市部へ人口流出が進むことに歯止めを
効かせるためには何ができるのかを考えました。最初の段階として、自分が暮らしている
地域の魅力を挙げて、地方の良さを認識することから始めました。
塾対象説明会のご案内
投稿日: 2019年5月8日
カテゴリー: 全体のお知らせ
2019年度塾対象説明会(中学校・高等学校)を下記の通り実施いたします。
ご多忙とは存じますが、ご来校いただければ幸いです。
対象:塾関係者・塾先生方のみ
日時:2019年5月18日(土)10:00~11:30
2019年6月6日(木)同上
※9:00~9:50と閉会後に授業見学もしていただけます。
会場:海星中学校・高等学校内 聖ヨゼフ・カラサンス館1F集会室
内容:1. 今年度入試結果について
2. 来年度入試について
3. 合格実績、学習の取り組みについて
以上の点について、中学校と高校の広報担当がご説明いたします。
ご不明な点があれば、学校までお問い合わせください。
海星中学校・高等学校 TEL059-345-0036 FAX059-347-2989
中学校授業参観
投稿日: 2019年5月8日
カテゴリー: 学園-中学校,学園ニュース
令和時代となって1週間が経った本日、中学校では全クラス授業参観が行われました。
1年A組 理科 1年B組 体育
2年A組 社会 2年B組 理科
3年A組 英語
お忙しいところご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
普段はもっと元気に授業を受けていますが、今日は特別に緊張をしている
生徒たちでした。
(1年A組)
(1年B組)
(2年A組)
(2年B組)
(3年A組)
高2京都研修
投稿日: 2019年5月8日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
4月26日(金)に高校2年生は京都研修に出かけました。
京都では大学見学と、京都で実感する異文化体験をテーマとして
班別行動を行いました。
(京都大学内の博物館を見学)
高1琵琶湖オリエンテーション合宿
投稿日: 2019年5月8日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
4月25日~4月26日の1泊2日で滋賀県高島市にオリエンテーション合宿として
高校1年生が出かけました。入学して1カ月も経たない時期に、宿泊行事を
経験することで友達関係が深まり、クラスの雰囲気も良くなります。
1日目は、海星高校の学びの中心である探求型学習の練習を行いました。
探求型学習は、自分で考えて発表し、グループ内の意見を聞きながら、
目標達成のために協働することが求められます。最初は恥ずかしがって、
主体的に意見を言えずにいた生徒も、徐々に慣れていきました。
2日目は市内に学習の場を変え、オリエンテーリングと飯盒炊爨を行いました。
初日で向上した協働性を生かしながらゴールを目指し、おいしいカレーも作る
ことができていたようです。
体力テストが行われました
投稿日: 2019年4月18日
カテゴリー: 学園ニュース
全校生徒が体力テストに臨みました。
天気にも恵まれ、各自がベストを尽くせたことと思います。
握力、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、
ハンドボール投げ、50m走、1500m走を行いました。
エキサイト四日市・バザール2019に参加しました
投稿日: 2019年4月8日
カテゴリー: 学園-高等学校
4月6日・7日(日)にエキサイト四日市・バザールへ参加しました。
本校は吹奏楽部の演奏、写真部による作品展、物理部(中学理科部含む)のプログラミング体験、
生徒会によるティッシュ配布協力をしました。
たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございました。
部活動紹介が行われました
投稿日: 2019年4月8日
カテゴリー: 学園-高等学校
本日、高校1年生の新入生に向けて部活動紹介が行われました。
運動部も文化部もそれぞれ実演や作品を見せたりしながら、
新入部員が増えるように紹介していました。
この企画を運営した高校生徒会の皆さん、各部活動の代表の皆さん
お疲れさまでした。海星高校の部活動の魅力が伝わったことと思います。