Information

News

高2模擬投票を実施

投稿日: 2018年10月18日
カテゴリー: 学園-高等学校

本日6,7限目に高校2年生を対象とした

模擬投票を実施いたしました。

「選挙」というものと自分自身がどのように関係しているのか、

投票をすることの意義とは何かを学びました。

実際に選挙管理委員会の方々からご講義をしていただき、

海星が活性化するための政策を候補者3名が演説し、

それぞれ理想の海星像を、集まった同級生たちの前で話していました。

演説を聞いた後、体育館に移動をして投票が行われました。

初めて触る投票用紙などに生徒たちは関心を持っていました。

「あと少しで選挙に行くことができるけど、何のために投票するのか

を今日でしっかり学ぶことができて良かった」と生徒が振り返っていました。

第3回 中学校体験教室開催!

投稿日: 2018年10月14日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース

本日10月14日(日)、お天気が少し心配されましたが、予定通り第3回中学校体験教室が英語(ハロウィングッズ作成)、クエスト(探求学習)、理科(ローソク作り体験)の内容で実施されました。今回で3回目となる体験教室には主に小学校6年生が参加してくれました。どの講座の参加者も積極的に参加してくださり、大いに盛り上がりました。講師を担当した先生方も3回目とあって、随分と体験教室の雰囲気にも慣れてきたようでスムーズに講座が展開されていました。英語ではハロウィンで使うグッズを折り紙で作成していました。勿論、レクチャーは「英語」でされており、子供たちは必死に聞いていました。クエストでは、本校の探求学習への理解を深めてもらうという目的で、クエストの導入部分を体験してもらいました。本来は1年間かけて実施するものを2時間で体験するのでその魅力が伝わるか不安でしたが、参加者の顔を見ていると十分に伝わっているようでホッとしました。理科では、固形石鹸からろうそくを作るという企画が行われていました。子供だけではなく、お父さん、お母さんを巻き込んで皆さん黙々と作業をされていました。今回も皆さんに楽しんでいただけたようでよかったと思います。

本年度の体験教室のイベントは、本日の第3回目を持って終了となります。1年間、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。私たち教員も貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ばせていただきました。重ねて御礼を申し上げます。また、次年度もこのような体験教室を開催していく予定でおりますので、是非皆様、お友達をお誘い合わせの上、ご参加いただければと思います。

なお、今後の学校のイベントといたしましては、11月11日(日)第1回学校説明会、12月9日(日)第2回学校説明会が両日共10時より本校のカラサンス館で実施予定です。本年度より「インターネット出願」となります。その詳しいご説明や実際の出願など説明会当日にお手伝いさせていただきますので、両日共にご参加いただければと思います。

 


本日、10月6日(土)の本校(海星)会場の英検について

投稿日: 2018年10月6日
カテゴリー: 全体のお知らせ

10月6日(土)、現在、三重県内に暴風警報は発令されておりません。
従いまして、本日の本校(海星)での実用英語技能検定試験の一次試験は
実施されます。受験生は安全を確認の上登校してください。
なお、状況により登校が困難な場合は学校へ連絡をしてください。

海星中学校・高等学校
学校長 下村 和之

明日10月6日(土)本校(海星)会場実施の英検について

投稿日: 2018年10月5日
カテゴリー: 全体のお知らせ

台風25号発生に伴う、本校(海星)での実用技能英語検定試験の一次試験実施につきまして、英検協会の判断に従い以下のようになりましたのでご確認ください。

① 朝7時の段階で暴風警報が発令されていない場合、英検を実施しま                 す。安全を最優先として登校してください。ただし、状況によっては、開始時間を遅らせたり、あるいは、中止したりする場合があります。

② 朝7時の段階で暴風警報が発令されている場合、英検は中止します。その後の対応は、英検協会の判断に従い別途後日お知らせいたします。

なお、明日朝7時の段階で本校HPに試験実施について掲示し、また、メールにて順次ご連絡差し上げますのでご注意ください。

海星中学校・高等学校

学校長 下村 和之

高校体育祭が行われました

投稿日: 2018年10月4日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース

台風一過の晴天に恵まれた10月2日(火)、高校体育祭が行われました。

出場した生徒たちは、赤チームと白チームに分かれて

各競技とも見応えのある熱戦を繰り広げてくれました。

大トリ種目の紅白リレーでは、急遽召集された20~60代の教員も

チームをつくり生徒たちと走りました。気持ちだけは生徒に負けないくらいでしたが、

やはり10代のエネルギーは素晴らしかったです。

 

クラスや学年を超えた団結力が芽生えたように思えます。

来場された保護者の皆様、ご観戦ありがとうございました。

第71回秋季東海地区高校野球三重県大会 結果

投稿日: 2018年10月4日
カテゴリー: 部活動News

先日行われました秋季県大会の結果を掲載いたします。

9月16日(日) 2回戦 対相可高校

相可 000 000 003 3

海星 220 000 10x 5

 

9月22日(土) 準々決勝 対近大高専

近大 000 001 020 3

海星 002 110 10x 5

 

9月23日(日) 準決勝 対三重高校

海星 000 002 000 2

三重 212 000 03x 8

 

10月2日(火) 3位決定戦 対津田学園

津田 002 101 000 4

海星 000 000 000 0

 

上記のように今大会は4位という結果に終わり、東海大会に出場することができませんでした。

敗戦の悔しさをバネに今一度チームを見つめなおし、来年の春、夏と優勝を勝ち取れるよう一層精進して参ります。

ご声援いただきました皆様、誠にありがとうございました。

今後とも変わらぬご声援のほど宜しくお願いいたします。

クラブのページも見てください!

10月 1日 平常通り授業を開始します。

投稿日: 2018年10月1日
カテゴリー: 全体のお知らせ

本日は、平常通り授業を開始します。
現在、一部交通機関に運転見合せなどが
あります。
登校が困難な場合は学校へ連絡をしてく
ださい。
各自、安全を確認の上登校してください。

海星中学・高等学校
学校長 下村 和之

本日は、平常通り授業を開始します。

投稿日: 2018年10月1日
カテゴリー: 全体のお知らせ

本日は、平常通り授業を開始します。

現在、一部交通機関に運転見合せなどが

あります。

登校が困難な場合は学校へ連絡をしてく

ださい。

各自、安全を確認の上登校してください。

海星中学・高等学校

学校長 下村 和之

明日の対応についての確認です。

投稿日: 2018年9月30日
カテゴリー: 全体のお知らせ

生徒・保護者 様

明日、10月1日(月)の授業については、生徒手帳に記載がある「台風時の登下校」欄を参照してください。尚、登校する祭には、各地区によって状況は異なると思われますので、安全を最優先の上、行動して下さい。

本日、9月30日(日)は正午を持って、学校閉鎖とします。

海星中学・高等学校 学校長 下村 和之

進学コース1年生 SOCIAL CHANGE 校内発表会

投稿日: 2018年9月28日
カテゴリー: 学園-高等学校

進学コース1年生が春から取り組んできたSOCIAL CHANGEの

ポスターセッションが行われました。

 

各グループが見つけた社会課題に対する解決策を、

分かりやすくポスターにまとめて発表しました。

 

進学特別コース1年生、特別教育コース3・4年生の生徒が聞き役となり、

鋭い視点から質問を投げかけ、発表者とともに内容が深められる良い

時間となりました。

 

思いつかないような発想や、一見実現不可能に思える策もありましたが、

取り組んだ生徒たちは、既存の枠にとらわれずに考え抜くことの楽しさや

大切さを実感しているようでした。