Information

News

平成30年度海星中学校・高等学校入学式

投稿日: 2018年4月7日
カテゴリー: 全体のお知らせ

平成30年4月6日(金)に平成30年度の海星中学校、高等学校の入学式が実施されました。前日から天気は雨予報となり心配されていましたが、雨に降られることなく午前9時より本校体育館において高等学校の入学式が実施されました。真新しい制服に身を包んだ新入生137名は晴れやかな顔で式に臨み、これから始まるカトリック校での高校生活に気持ちを新たにしている様子でした。式の後、教室に入ってHRを実施し、その後11時より在校生と共に始業式に臨み、1年生から3年生までが全員そろった中で新たな年度がスタートしました。

 また、午後1時からは中学校の入学式も実施されました。新入生36名は入学式に参加した2年生、3年生の見守る中、少し緊張した面持ちで式に臨んでいましたが、みんな今日から始まる海星での新たな6年の生活を楽しみにしている様子でした。

  

クエスト全国大会結果報告

投稿日: 2018年4月5日
カテゴリー: 学園-中学校,学園ニュース

クエストカップ2018全国大会出場!!

 

 全国の小中高150校約2万人の生徒が取り組むキャリア教育プログラム「クエストエデュケーション 企業探求コース」で、本校中学3年生チーム「バナナ長方形(インターン先:テレビ東京)」が、倍率3%という超難関をくぐり抜け、見事優秀賞に選ばれ全国大会出場を決めました。そして、2月24日(土)、本選に進んだ70チーム343名が立教大学に集結し、インターン先の先輩社員の前で1年間の課題探求の成果をプレゼンテーションしました。

 

 テレビ東京から出されたミッションは『人間の勇気を掘り起こす テレビとネットの枠を超えた ありえへん∞メディアを提案せよ!』。現役の企業人も日夜真剣に取り組むような課題に1年間必死に食らいついてきました。バナナ長方形チームは「男子校らしさ」を前面に押し出し、寸劇を交えつつ笑いも巻き起こしながら、堂々と発表を行ってくれました。残念ながら各企業から1チーム選ばれる企業賞には届きませんでしたが、本当に良く頑張ってくれました!

 後から聞いた話では、企業賞の候補に最後の最後まで残ったそうです。クエストを導入して6年。確実に思考力、探求力、表現力が学校に根付いてきていることが感じられた1日になりました!

 

テレビ東京本社プレゼンテーションに招待される!!

 

 先月のクエストカップ2018全国大会に出場したバナナ長方形チームが、テレビ東京本社に招待されて、社長をはじめとする大勢の社員の皆さんの前でプレゼンテーションをする機会を頂きました!

 

 午前中はテレビ東京本社の施設見学。ニュースの生放送現場を見学させて頂くなど、貴重な経験をたくさんさせて頂きました。そして午後はついにプレゼンテーション。彼らのプレゼンに対して社長自らコメントを頂き、生徒の皆さんも大きな刺激を受けていました。

 

 今回、全国大会に選ばれた10チームから優秀な発表ということで3チームが招待されました。一緒に招待されたのが渋谷学園渋谷中学校、広尾学園中学校の皆さん。先進的な取り組みや進学実績等でテレビや雑誌でもよく取り上げられる両校と共に本校生徒が招待されたことが本当に誇らしくありました。新テストに向けての本校の取り組みは確実に実りつつあります!

 

 

第7回聖ヨゼフカラサンス杯英語スピーチコンテスト

投稿日: 2018年3月27日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース

 3月25日(日)に本校のカラサンス館集会室において聖ヨゼフカラサンス杯英語スピーチコンテストが行われました。今年で第7回目を迎えました。

審査員として上智大学・和泉伸一教授、南山大学・ジョン ハウリー教授、京都外国語大学・小野隆啓教授が来校されました。また、本校の英語科特別顧問である横山カズ氏にも審査を手伝っていただきました。

スピーチコンテストのブレイクとして「中学生にわかる生成文法」をテーマに小野先生から講演をいただきました。

ご参加いただき、ありがとうございました!!また、本校生徒にいろいろお手伝いをいただきました。受付は大橋君、司会はマーク君、畑中君、久保君、佐藤君です。

なお、英語スピーチコンテストの成績は以下の通りです。

 1位 朝日中学校
 2位 木曽岬中学校
 3位 木曽岬中学校
 4位(上智大学賞)    三重大学附属中学校
 5位(南山大学賞)    朝日中学校
 6位(京都外国語大学賞) 三滝中学校

海星中学・高等学校吹奏楽部が演奏しました!

投稿日: 2018年3月11日
カテゴリー: 部活動News

3月11日(日)に四日市アピタ前広場にて開催された

トラック体験フェスタにて、本校の吹奏楽部(Kaisei Boys Band)が

オープニング演奏を行ないました。

 

春の暖かさにつつまれて、楽しく演奏することができました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

クラブのページも見てください!

現地研修の様子は随時facebookで更新します。

投稿日: 2018年2月9日
カテゴリー: 全体のお知らせ

【バスケ】県新人大会の結果

投稿日: 2018年1月30日
カテゴリー: 部活動News

平成29年度サンアリーナカップ 兼 三重県高等学校バスケットボール新人大会 結果

2回戦 :  対 上野 ○ 55-46(17-11 18-15 12-13 8-7)

3回戦 :  対 津西 ○ 74-40(8-13 12-4 12-16 28-7)

決勝リーグ : 対 津工業 ○ 69-57(13-18 18-13 21-12-17-14)
               対 津田学園 ○ 124-62(26-12 34-13 34-21 30-16)
               対 四日市工業 ● 79-124(20-20 20-25 12-49 27-30)

以上の結果、準優勝となりました。
伊勢まで足を伸ばしてくださった方はじめ、
応援していただいた皆様、ありがとうございました。
2月10・11日に愛知県の一宮市総合体育館で行われる東海新人大会に、
出場します。応援よろしくお願いします。

 

平成29年度サンアリーナカップ 兼 三重県高等学校バスケットボール新人大会
北地区予選会 結果

3回戦: 対 四日市中央工業 ○ 129-65(32-20 30-18 38-21 29-6)

決勝リーグ: 対 四日市農芸 ○ 112-57(27-16 17-5 33-16 35-20)
      対 津田学園 ○ 107-42(26-15 21-10 26-10 34-7)
対 四日市工業 ● 60-140(11-33 15-36 17-35 26-36)

以上の結果、準優勝となり1月20日より行われる県大会出場が決定しました。
応援ありがとうございました。

クラブのページも見てください!

本日(1月25日)高校は連絡通り3限目より授業、中学は自宅学習

投稿日: 2018年1月25日
カテゴリー: お知らせ,全体のお知らせ,在校生へのお知らせ,学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース

生徒・保護者 様

 

本日(1月25日)高校生は連絡通り、HRを10時20分、授業を10時30分より

開始します。中学生は終日、自宅学習とします。

 

本校ホームページの不具合により、案内が遅れご迷惑をおかけしました。

 

海星中学・高等学校 学校長 下村和之

☆アーチェリー部 インドア大会報告☆

投稿日: 2018年1月25日
カテゴリー: 部活動News

アーチェリー部 インドア大会が終了しました。

今年度は2名の選手が東海大会へ出場し、実力を発揮することができました。

来シーズンの全国大会へ向け再度気持ちを引き締めて参りますので、応援よろしくお願いします。

 

☆第9回東海高等学校インドア・アーチェリー大会 2018/1/21 静岡県立浜松工業高校
 東海 少年男子 第9位:長谷川真也 第25位:打田琉稀

☆第10回高等学校ネットワーク・アーチェリーインドア大会  2018/1/21 静岡県立浜松工業高校
 全国 少年男子 第28位:長谷川真也 第167位:打田琉稀

☆第41回四日市市インドアアーチェリー大会 2018/1/21 四日市市中央緑地公園
 少年男子 第2位:長谷川響也 第5位:木本達也
      第9位:坂井雄紀  第13位:立松希一 第15位:澤田陵佑

☆三重県高等学校アーチェリーインドア大会 2017/12/24 海星高校カラサンス館
 少年男子 第3位:長谷川真也 第5位:打田琉稀
   上記の結果より、東海高等学校アーチェリーインドア大会への出場決定

写真部 第36回新人写真コンテスト結果/私学展

投稿日: 2018年1月22日
カテゴリー: 部活動News

1月20日(土)第36回新人写真コンテストにおいて、本校1年井谷巴琉君が佳作に選ばれました!

 

また、私学展が同時に開催されました。写真は展示準備の様子です。

クラブのページも見てください!

☆高校2年生 卒業生座談会☆

投稿日: 2018年1月20日
カテゴリー: 全体のお知らせ,学園-高等学校,学園ニュース

高校2年生進学コースの進路学習のために、16名もの卒業生が来校されました。

社会人から大学生まで勢揃い。生徒達も先輩方に自分の将来を重ね合わせていました。

 

先輩方、本当にありがとうございました!!

そして将来、今度は生徒達が後輩のために来校してくれる日を楽しみにしています。