高校2年生進学コースの進路学習のために、16名もの卒業生が来校されました。
社会人から大学生まで勢揃い。生徒達も先輩方に自分の将来を重ね合わせていました。
先輩方、本当にありがとうございました!!
そして将来、今度は生徒達が後輩のために来校してくれる日を楽しみにしています。
投稿日: 2018年1月20日
カテゴリー: 全体のお知らせ,学園-高等学校,学園ニュース
高校2年生進学コースの進路学習のために、16名もの卒業生が来校されました。
社会人から大学生まで勢揃い。生徒達も先輩方に自分の将来を重ね合わせていました。
先輩方、本当にありがとうございました!!
そして将来、今度は生徒達が後輩のために来校してくれる日を楽しみにしています。
投稿日: 2018年1月12日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
12月21日に四日市市役所にて海星高校生徒会の野﨑君と塚原君が、四日市市選挙管理委員会のインタビューを受けました。選挙権の年齢が18歳に引き下げられたことを受けて、高校生の段階で選挙に対する理解をより深め、有権者である若者全体の投票率を向上させることを目的とした選挙啓発パンフレットのためのこのインタビューでは、「普段の生活ではどんな瞬間に選挙の必要を感じるか」「若者により選挙を知ってもらい、選挙に参加してもらうにはどんな方法があると思うか」といった質問に対して、二人は自分たちが感じる選挙に対するイメージや、高校生に選挙をより知ってもらう方法などについて高校生という立場から普段感じることを答えました。特に高校生が選挙の情報に触れる機会をどのようにしたら増やしたらよいかという質問に対して、「SNSを使うことはすごく影響力があると思う。自分の周りの人たちも様々なSNSを利用しており、そうなれば自分たちももっと選挙について考えるきっかけが得られるかなと思う」と答えたところ、現在そうした新たな情報媒体の利用を模索していた四日市市選挙管理委員会は「高校生の立場からのこうした意見は貴重であり、SNS利用の可能性も含めて大変参考になった」とするなど貴重な意見交換の場とすることができました。
投稿日: 2018年1月11日
カテゴリー: 全体のお知らせ,学園-中学校,学園ニュース
平成29年12月26日(火)、27日(水)(1泊2日)で海星初の試み
「KAISEI ENGLISH CAMP」が実施されました。CAMPは中学校課程の
総仕上げとして位置づけ、中学校3年生レベルの英語力とされる英検3級に合格すること
を目的にしました。また、中学校1、2年生の中からもより高いレベルの授業を受けたいと
思う生徒の参加も可能でした。内容はネイティブ講師とのコミュニケーションの授業及び
日本人講師による英検対策でした。
これは、英語教育の更なる向上を図ることを目的として、株式会社ECC(以下ECC)と
協力してプログラムを組み、講師の派遣もしていただきました。生徒たちも普段とは違う
雰囲気で生きた英語に触れることや検定合格を目標にした質の高い授業を受けられたことで
大きな刺激となったようです。
参加者は年末の忙しい時期であったことや部活動の試合と重なるなどの理由から少ない
参加者となりましたが、次年度以降も継続して実施していきますので、今回参加できな
かった人も来年は参加してみませんか?ちなみ中学校1年生の生徒も2名参加してくれました。
スケジュール【1日目】
朝 9:00~12:00 (ECC講師による授業)
昼 13:00~17:00 (ECC講師による授業)
夜 17:00~18:30 (本校教員との自主学習、課題)
21:00~22:00 (本校教員との自主学習、課題)
【2日目】
朝 9:00~12:00 (ECC講師による授業)
以上のような感じです。どうですか?来年チャレンジしてみてね!
投稿日: 2018年1月1日
カテゴリー: 全体のお知らせ,学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
「KEEP」とはKaisei Enhancement English Programの略称です。本校の6年制教育部では次年度より海星オリジナル英語プログラム「KEEP」で更なる英語教育の充実を図ることになりました。株式会社ECC(以下ECC)と協力し、ネイティブ講師派遣など英語4技能教育における効果的なプログラムを実施していく予定です。
今後ECCとの協議を進め、随時お知らせしていきます。
投稿日: 2017年12月28日
カテゴリー: お知らせ,在校生へのお知らせ
本校の受験生の皆さんに、本校の英語科特別顧問からの英語得点力アップのための応援メッセージです。
ぜひ、記事を読んでみてください!!
横山カズさんに聞く!英語を得点源にする大学入試直前6つの心得
http://gotcha.alc.co.jp/entry/20171215-kaz-02
横山カズさん直伝!英作文や英会話で自分らしい表現を楽しむコツ
http://gotcha.alc.co.jp/entry/20171213-kaz-01?amp=1&__twitter_impression=true
投稿日: 2017年12月28日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース,部活動News
ハンドボール選抜大会決勝リーグが12月27日まで行われました。
四日市西高校戦で26-26で引き分け。この結果、2敗1分けでリーグ4位でした。
得失点差次第で2位通過で東海大会出場も見えていましたが、あと1点の壁を
打ち破れず逃してしまいました。選手権はいずれも少人数ながらも一戦一戦成長し、
怪我と戦いながらよく頑張ってくれました。
しばらく休養となりますが、この悔しさと見つかった課題を忘れずに、新たな年を迎えます。
会場には保護者、校長先生、OBの先輩など多くの方々が応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
投稿日: 2017年12月28日
カテゴリー: 部活動News
12/23におこなわれた県私学大会の結果ですが、
準決勝で三重高校に破れ、3位決定戦で高田高校と対戦しました。
結果的には3位で終わり、2/17.18に岐阜県でおこなわれます東海私学大会に出場が決まりました。
チームとしても個人としても、課題・収穫が多く見えた試合となりました。
その課題を修正して東海私学大会で結果を出し、全国私学大会に駒を進めれるよう全員バレーで頑張ります。
皆さまのご応援をよろしくお願い致します。
東海私学大会の詳細は後日、連絡致します。
投稿日: 2017年12月24日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース,部活動News
12/23より行われている全国高校ハンドボール選抜大会三重県予選会。
海星高校は11月の新人大会でシード権を得たので本日より出場です。
予選トーナメントは
対名張高校 25-19
対白子高校 27-17で
Bブロックを1位で通過し明日からの決勝リーグに駒を進めました。
明日以降の予定は
12/25 対いなべ総合学園 15:00〜
12/26 対四日市工業 12:45〜
12/27 対四日市西高校 11:30〜
場所はサオリーナです!
投稿日: 2017年12月23日
カテゴリー: お知らせ,部活動News
本日、三重県体育協会医科学委員である水藤先生(愛知学院大心身科学部健康科学科准教授)から、科学的な側面からフェンシングのサポートをしていただくために、動作分析、体力測定を行いました。
今年から、初めての試みで本校フェンシング部は協力をしています。今年から3年間をサポートしていただくそうです。